【一軒家購入への道⑨完結編】売買契約と重要事項と街づくりガイドラインの説明が長い・・・

住宅購入関係
スポンサーリンク

去年40歳を過ぎてからという遅いタイミングで結婚した私。

年齢も高くローンも厳しいですが相方が猫を飼いたいという希望があり
一軒家を購入したいと動き始めました。

コロナ禍の景気低迷で住宅が安くなってお手頃になって来るのでは?
なんて妄想をしていたのは去年2020年はじめごろ。

実際は長く険しく、そしてプレッシャーとの日々が待っていました。

<前回までの話>高台の物件を契約直前にキャンセルして平地の物件へ

地下鉄沿線の分譲地にある高台物件が嫌すぎて契約直前に相方と相談して平地の物件へ変更。

価格が高すぎて胃を壊した私。
私が一部払えばいいやんとおっしゃる相方。

女性は強しです。。

高すぎるのがネックだけど平地の物件に変更

https://www.mirai-ippo.com/2021/09/23/ikkennya-8/

一生に一度の高額なものである家。

後悔したくない思いから優柔不断ぶりをいかんなく発揮していきます(笑)

平地の物件で決定し、住宅ローンの事前審査へ

平地の物件に決定し、事前の住宅ローン審査へ進みます。

当初予算から1000万オーバーです。

仲介手数料がないため100万以上節約にはなっており、JR沿線の高額と言っていた家と同じ価格です。

事前審査は当然初めてだったのですが、幾つか資料に記入をして3社に申し込みを行います。

比較的審査が緩いところと、保証は手厚いが審査が厳しいところ2社です。

個人的には色々住宅ローンの調査を行っていたので、個人的にネットの金融機関に申し込もうと思ってはいますが、まずはハウスメーカの紹介のところで申し込まないといけないとの事でした。

まさ
まさ

事前審査で落ちると嫌やなー
(本音では落ちてしまえば振り出しに戻る、なんて)

相方
相方

大丈夫でしょ。

気軽な相方。
多分根拠はありません。

私も40歳を過ぎており、60歳まで働けると考えてもあと20年もない状態。

そんな状態で35年ローンを申し込むと79歳で完済となりますw

モチロン貯金もあるし、投資資産も十分あるとはいえ、銀行からしたら化したくない人ではないのか?

そんな思いを抱きながら、事前審査の結果が来ました。

担当さん
担当さん

事前審査の結果が来ました。
2社は審査合格で、1社は奥様の年収も知りたいそうです。

まさ
まさ

私だけの年収では厳しいと言う事ですね。

担当さん
担当さん

いえ、1社はかなり厳しく審査されるので
念のため要求されることが多いです。

まさ
まさ

そうですか。
でもネット銀行の方が本命なので
そちらの方も進めていきます。

審査が厳しいのは保証が手厚いと言われている地域銀行でした。
が、内容を見てみると生命保険の内容が付属されているだけ。

住宅ローンに付随していると繰り上げしたら保証も短くなるし、金利が削られているしいいとこないような・・・。

と言う事で、ネット銀行も並行して事前審査を進めてあっさりOK。
ハウスメーカの方も結局全て審査OKとなりましたが、ネット銀行の方を選択しました。

ローンの目途が付いたと言う事で、売買契約、街づくりガイドラインの説明・締結に向かいます。

売買契約・街づくりガイドライン

重要事項説明書と街づくりガイドラインの説明を聞きに分譲地へ向かいました。

時間が掛かるとは聞いていたのですが、重要事項説明書の話がまた長い長い。

正直な所、ほとんど覚えていませんw
とりあえず売るときにこれらの資料を渡さないといけないので、大切に保管しなければならないようです。

次に街づくりガイドラインの説明。

こちらは街としての雰囲気を保つためにシンボルツリーの種類やお隣との境界に塀を建てれないとか細かく設定されています。

こういったところをしっかり決めていれば雰囲気が壊れることなく、いざ売るとなっても高く買い取ってもらえるそうです。

だから分譲地っていつまでも良い感じに保てているんですね♪

なんだかんだで2時間から3時間の説明を終えて、売買契約をして住宅の購入契約が完了しました。

あとは住宅ローンの本審査、司法書士との面談、引き渡しと続いていきましたが、ハウスメーカ製とは言え私たちは建売物件を購入したので、特にお話しすることもなくメンドクサイだけの作業をしたと言う感じです。

注文住宅の場合は計画と違うものがついていたり、色々問題が出るみたいですので大変ですね。
打合せから大工さんへの差し入れから監視から何から何までメンドクさがりの我が家では無理でしたw

まとめ

優柔不断の私へのプレッシャーは日に日に増していましたが家の契約を済ませてしまったので、あとは働いて返していくのみです。

投資は高配当へシフトしつつあるので、コツコツ返しつつ配当金で負担を減らして行ければなと思ってます。

なんでこんな高額な家になったんだろうとは思いますが、後から振り返ると今年(2022年)以降はインフレが凄く進んで、部材自体の価格がトンデモナク高騰して行きそうですし、グリーン住宅ポイント、すまい給付金、住宅ローン13年1%などギリギリで購入した割に色々お得に買えたと思う事にします。

逃げたい、がもう逃げれない。

トニートニー・チョッパーのイラスト(ONE PIECE)

40歳以降で結婚、家を購入し、先が見えてしまって大変心配になりましたが、買ってしまった以上は楽しんで、且つ、色々家を買ったならではの情報も併せてご紹介していければと思います。

(完結)