昨年建売で家を購入しましたが、その際にずっと懸念していたのが全館空調の電気代問題です。
快適であればランニングコストが上がっても仕方がない、と言う人も居るのでしょうが、私はこまめに電気を消したいタイプ。
家や場所は気に入ったものの、全館空調のランニングコストはずっと気になっていました。
毎月の電気代が2万だったらその分ローンが増えたのと一緒。
買う前から色々ブログで調べていましたが、太陽光パネル有りであれば月1万程度に収まりそう、と推測していますが、実際はどうなのか???
私も参考にさせていただいたように、我が家の実際の電気代も参考にしていただければいいかなと思いますので、宜しくお願いします。
我が家の設備と現在の使用状況
まずは我が家の設備関係。
ブログを見てると皆さん大きな家を建てられてるようで、よくよく見るとそりゃ電気代が高くなるのは当たり前、なんて人も多いです。
我が家はごくごく一般的なサイズなのかなと思ってますので参考になるかも。
電力プランは関西電力の「はぴeタイムR」です。
一切使わなくても基本料金2200円が掛かるので、3月からはLooopでんきに変える予定です。
●我が家の大きさと設備関係
家の坪数は約30坪で2階建てです。
設備としては、全館空調(1階、2階)、太陽光4kW、オール電化(エコキュート、IH)、食洗器あり、ドラム式洗濯機(電熱式)、浴室乾燥機は無し、24時間換気あり、です。
●設備の使用状況
全館空調の使用状況ですが、1階は日中17℃、19時以降20℃、2階はお試しで何日か付けたり消したり、休みやテレワークの日は深夜から付けて見たり、実験中です。
共働きのためIHの使用頻度は毎日ではないので稼働率は低めですが、ホットクックさんが自動で動いているかんじです。
食洗器は基本的に深夜に1階稼働、洗濯機は何日に1階は深夜に乾燥まで実施、洗濯は1週間に2,3回回す感じです。
まだ子供がいないので、家電使用率は少なめかな(^^♪
2022年1月と2月の電気代
早速ですが、2022年1月と2月の電気代です。
電力会社の検針日が10日からとなっていますので、10日から次の9日までの計測となっています。
年月 | 発電量[kwh] | 使用量[kwh] | 請求額[円] | 売電額[円] | 合計額[円] |
22年1月 | 307.7 | 499 | 13,314 | 5,092 | 8,222 |
22年2月 | 291.7 | 477 | 13,578 | 2,869 | 10,709 |
1月分に関しては、入居していない期間が1週間ほどあるので、その分、売電量が高めで使用量も少なくなっています。
なので実質の合計額は12,000円くらいでしょうか。
参考にしていただく上での注意点ですが、本電気代には再エネ賦課金と燃料費調達額、オール電化割引が入っている点です。
22年2月現在、インフレにより燃料調達額が高騰しており、且つ、再エネ賦課金も年々上昇して行っています。
再エネ賦課金は2030年頃まで上昇して行くことがほぼほぼ確定していること、インフレによる燃料費の高騰もこれから本格化すると言われているほどですので、これから検討する人はこれから更に高くなることも考慮しておいた方が良いと思います。
参考にするブログによっては10年以上前のものもありますが、この数年だけを見てもかなり上昇していますので御注意を!
また人によっては、太陽光発電の売電量や電気代減額分を考えて何年でペイできるから大丈夫、と言いつつ、ランニングコストである電気代も太陽光発電があるから少なくて済んでる、と2重のプラス思考になっている人も居ますが、設備費分を稼ぐまでは実質電気代は掛かってますからね!
さらにメンテナンス費用(パワコン、モジュール)や屋根のメンテナンスする際の取り外し費用、更には撤去費用も掛かって来ます。
太陽光発電関係の仕事も少しだけ絡んでいるので、発電量低下してても天候に左右されるので、とか、経年劣化はどうしてもしますから、なんて良い訳や、もし確認して何も無ければ、足場や確認作業の費用は負担してもらいますが良いですか?、なんてことを言っているのも良く見かけます。
個人的には太陽光発電いらない派ですけど、私は他社の勉強になるし建売なので仕方がないと思ってます。
全館空調(スマートエアーズ)の電気代は?
正直な所、太陽光発電がありにも拘らず、実質支払額が1万円を超えて来ているので高いなぁと思っていますが、よく見ると毎日深夜に4kWhから6kWhくらいエコキュートが動いてるんですよね( 一一)
それだけで2700円くらい。
再エネ賦課金と燃料調達費が2500円、基本料金が2200円、洗濯乾燥や食洗、その他電力を考えると大よそ4000円から6000円くらいが全館空調の費用と考えると、ビビってた冬の電気代ですがそこまででもなかったな、と言うのが印象です。
ただ2階を消していたり、温度設定を少し我慢していたりした分だけ、快適性を犠牲にしていますので、もう少し我慢せずに使って行こうかなと思ってます。
ちなみに2階のスマートエアーズを切ると外気温0℃くらいだとすると廊下の温度が11℃くらいまで低下しており、正直なところ、寒さを感じます。
実家などから比べるとかなりマシなんですけどねw
そしてスマートエアーズだけでは足元が寒いです。
電気代が多少かかっても床暖欲しいなぁ、と思ったり、電気代高いと結局床暖使わないかもと思ったり。
何にしても冬場の暖房は来年に向けて要検討事項です。
そして改めて関西電力の基本料金高いなぁと思いました。
特にこれから太陽光発電が増えていくと使用電力も少なくなるのにも関わらず固定費2200円って、実質電気代の単価が上がってるようなモノですからね。
と言う事で、Looopでんきのスマートタイムプランに変えちゃいました。
携帯電話会社切り替えるより、超簡単。
ダメになったらお気軽に戻せばいいしね♪
まとめ
今月から参考に全館空調(スマートエアーズ)導入の場合の電気代を残していきたいと思っていますが、色々見直していると早速電力会社を変えた方が良いとの結論になりました。
見直すって重要ですね。
これから年間でどうなって行くのか、楽しみでもあり、怖くもあります。