9月も終わってしまい、残りあと3か月となりました。
コロナが終息に向かって景気回復の年と思っていたら、円安、資源高によるインフレが発生し、更にはロシアのウクライナ侵略戦争も終わらない状況。
せめて残り3か月は平和に向かって動いて欲しいと思いながら、2022年9月の投資成績振り返りです。
コロナもすっかり落ち着いて来て、鉄道、航空、旅行関連は回復基調に向かっています。
ただ相変わらずの電気代高騰や円安、そして値上げラッシュなど続いており、スーパーなどでの買い物でも外食でも何でもかんでもものすごく高い。。。
また家電製品も安売り戦略から価格指定制度導入など、今買わないともっと値段が上がって行きますよ、と言うまさにインフレ状態。
まぁ、それが世界的には正常なんですけどね(^^♪
ずっと待ってたら安くなるから今買わなくても大丈夫!なんて言ってたら企業は儲からないから賃金も上がりませんし。
そんな中、日本では統一教会、国葬を巡ってくだらない揚げ足取り合戦を繰り広げるメディアと政府。
そしてメディアにのせられてる日本国民(主に老人たち)
何か月生産性のない話題を繰り返してるんだか。
もっと外交政策とか重要な問題を話し合え!!
そして、ずっと投資家が懸念としていた岸田政権。
国葬でも菅元首相との存在感の違いが際立ってましたね。
このままでは確実に日本は沈んでいくことでしょう。
わが子には海外を生活基盤と出来るような子に育てて行こうと心に誓いました。
・・・ネガティブな情報ばかりで嫌になりますが、それはさておき。
自分の家族だけは助からないといけませんので、投資で頑張りたいと思います。
このブログでは毎月の保有資産推移をしっかり残すことにより自省と皆様への参考になればと始めましたが、世の中の色々な変化に対しての自分の考えも色々だったなと思い返すことが出来て面白いなと思っています。
また改めて、優柔不断の性格から塩漬けの株が多く、やるやる詐欺を働いているなぁと改めて実感しております。
アウトプットとして冷静に記事を見直すことにより、自身の欲望をとめる!
今年もこれを念頭に置きながら進めていきたいと思います。
それを皆さまにも見ていただき反面教師としていただければ。
投資資産状況
早速ですが、2022年9月末時点での投資資産状況(全て日本円で換算)です。
元手をざっと求めて差額を出すと、22年9月末時点では時価総額33,675,505円、損益+5,424,734円となりました。
先月と比べると160万円近くマイナスです。
キビシー((+_+))
円安方向に少し振れたことで目立ってませんが、米国株の下落が止まりません。。。
米国内のインフレが止まらないと下落を続けてしまうんでしょうが、なかなかキツイです。
その代わりに米国債が暴落していますので、実質利回りが4%を超えて来ています。
長期ポートフォリオとして米国債が少なかったので買い増しチャンスです。
そして日本株も米国に釣られる形で暴落中。。
と言っても、金額的に大きなのはコムシードの暴落なんですが・・・。
為替としてはドル円は円安が止まらず、為替介入後も上昇して行っています。
結局、米国の利上げが止まらない限りは円安も止まらないんでしょうね。
個人的にはずーーーーーーーっとドル転したいので、せめて110円くらいまで落ちて来てくれるのが理想なのですが、今年は少なくともむりっぽです。。。
目標は「円資産、ドル資産を半分半分に!」
でしたが、円高になるまで我慢です。
保有銘柄(日本株)
日本株の保有銘柄一覧です。
現時点では時価総額16,024,360円、損益+1,724,660円です。
コムシードが大暴落しちゃいましたw
ギャンブル銘柄なので仕方ないのですが、NFTの2nd販売、そして2次流通が始まりましたが、2次流通が現時点ではそれほど盛り上がっておらずな状況です。
それでも来週には大物(ユーチューバーのヒカルなんて目じゃないほどのビッグで海外にも話題を振りまける人物)のアンバサダー就任が発表されると言うことで、その人次第で株価も飛んでいくかなと期待しています。
一方、運営が思っているのと世間が思っているのとでは感覚が違いそうなので、ボイメンショックの二の舞の可能性も高いかなとも思っていますが・・・。
また大型バトルロイヤルゲームSuperPeopleの日本版運営に関しても、そろそろIRが出て来そうです。
私は詳しくないですが、全世界で400万人クラスのユーザーがいるゲームだそうです。
思惑だらけで笑えるw
ただし!
ボイメンショック再来となるのか、第二のガンホーとなるのか。
私は90%の確率でボイメンショックの再来と思っています。(じゃぁ何故利確しないのかw)
一方、新規取得として9月は全国保証を取得しました。
こちらは利益率も高く、株主優待も1年以上の保有でQUOカード5千円の超優良株なのですが、一旦4000円以下まで下がるかなと、一時手放していました。
ただ、全然下がらないし、権利確定日に保有しとかないとQUOカード3千円になっちゃうしで、仕方なしで取得です。
まぁ何はともあれ今はコムシードが一気に飛んでいくのか、それとも一気に含み益が吹き飛んでいるのかこうご期待!です
そして、毎月毎月恒例のアカツキ。
いつも通り書いておきます。
「そろそろ稼げるアプリ開発しろ!」
です。
と言っても現在開発中のアプリはほとんどない上に、そのうちの1本はトライブナインですから、年初来安をつけ続けてしまいますよね。。。
この株はホント完全にミスったなぁ。
保有銘柄(米国株)
つづいて米国株の保有銘柄一覧です。
現時点では時価総額5,836,540円、損益-342,707円です。
暴落が止まりません。
円安の効果があってすら、マイナスに転落です。
しばらくは米国株は厳しいのですが、長期目線での定期購入は続けて行きます。
安くなった時が買い時と思って。
20年後に上がっていればそれでOK!
そして金利が上がって来たタイミングで米国債を増やしています。
実質利回りが4%を超えて来てるので、年末までを目途にあと150くらいは増やして行こうと思います。
ドルのまま持ってても増えないですからね(^^♪
米国債はデフォルトの危険性が少なく高利回りですので、為替に影響されるとはいえ、ポートフォリオを安定させていきたいと思います。
そして長期目線で米国債が値上がりしたら、それはそれで減らしても良いですし。
2022年9月末のまとめ
2022年9月末時点では日本株、米国株は総崩れ、そしてコムシードギャンブルで失敗!!?、と言った感じです。
冒頭にも書きましたが、日本、米国ともにインフレが止まらないとどうしようもないですね。。
つまり暴落。
ただし、日本は円安の恩恵と、水際対策・旅行関連解禁の影響でプラスに働く株も多数あるため、米国よりはダメージは少ないかも知れません。
そしてキシダメ政権。
流石に馬鹿なメディアも国葬が終わり、統一教会も飽きてきて、インフレに対する経済対策がそうきゅに必要!と言う論調が出始めました。
それに伴い、お金を外国や低所得者だけにばらまいている共産主義のキシダメ政権への批判も増加する一方。
そんな中でもシレっと国防費増額のために税金上げる議論してますよ!
NISA恒久化をアピールしつつ、裏で金融課税の増額を検討してますよ!
こんな政権許してたらダメです。
せめて増税には国民全員でNoを突きつけないとダメ、絶対!
日本株を持っている人、NISAなどで購入している人、確定拠出年金で日本株に分配している人、ひいては、日本で年金をもらっている人、将来日本で年金をもらう予定の人、すべての人がキシダメ政権により日本株が下落したら損しますよ!
岸田政権にNOを!
・・・・
・・・・
余談ですが、ビットコインが低迷中です。
投資額20万円に対して現在の価格が12万円程度。
8万円のマイナス。
ちーん。
ビットコインは24年以降で半減期を迎えるとの事なので、気長に待ちたいと思います
最悪、金融資産の1%ならなくなったとしても立ち直れますし((+_+))
はてさて、今後どうなっていくのでしょうか。
さらに余談ですが、コムシードのNFTである、モンズを5つ購入しましたが、こちらも現時点では今一盛り上がらず、売ることもできず、でチーンです。
ま、仕方ない。