<ポートフォリオ公開>私の保有銘柄と投資成績 【2024年9月末】

保有銘柄と投資成績
スポンサーリンク

9月末時点での投資振り返りを行います。

と言いつつ、更新タイミングを失念してしまっており、本日10月5日。。。
10月も1週間過ぎてしまいました(;^_^A

皆様、9月(+1週間)はいかがだったでしょうか?

9月も8月に引き続き、アメリカ利上げ、高市期待相場、石破ショックとホントに投資をやっている人にとっては激動の月でした・・・

少し前までは、コバホーク、小泉馬鹿息子のどちらかが首相になって、若い力で変わっていく日本に期待相場が来る!と思っていたら、知名度実力なしのコバホークが伸びず、小泉馬鹿息子はメディアで遺憾なく馬鹿っぷりを発揮してしまい自滅・・・。

高市が初の女性総理になって緩和路線!と思ったら、まさかの石破で逆転負け。

なんてこった、日本・・・。

こうなったら近々の衆議院選挙で自民大敗北させるしかない!

けど、維新は斎藤パワハラ知事始め事件起こしてる奴多数、立件は昔の面々(;^_^A

日本オワタ。。。。

話は変わって

プライベートの方ですが、最近雨続きでお出かけがあんまり出来ていない。

のが逆に良いのか、子供とはより仲良くなりました。

相変わらず夜帰宅してただいまと言っても無反応ですが・・・
寂しい・・。

それも良い思い出ですけどね(^_-)-☆

さて、子供と一緒に人生を楽しむために稼がねば!

一方、世界の情勢ですが、イスラエルが通信機による無差別テロに暗殺に空爆に地上部隊投入とやりたい放題でイランもそれに対応してミサイル発射と中東情勢がほぼ戦争状態に。

こんなロシアと同じようなことをしているイスラエルに対してアメリカは非難しないのが不思議。

宗教の力って怖い。

そして為替。

アメリカが9月の利下げ確実で円高方向に誘導し、石破ショックで更に円高に・・・と思ったら日和っちゃった石破発言により円安に。

更にアメリカ雇用統計も良かったことからアメリカの追加利下げが無くなるのでは!?との思惑も。

個人的には円安で株高になるのは良いのですが、これを理由に日銀が利上げして来そうで嫌だなぁ。

住宅ローンを借りてる身としてもそうですが、借入金額が多い企業が経営悪化するのは目に見えてる。

もう勘弁してくれー。。。

岸田→石破の野郎(# ゚Д゚)

まぁ自分の人気があると勘違いした石破が衆院議員選挙を早々に行うと言っちゃったので、ぼろ負けしてからどうなるのかが焦点かな。

石破がのらりくらり続けるようなら、日本オワタ

・・・ネガティブな情報ばかりで嫌になりますが、それはさておき。
自分の家族だけは助からないといけませんので、投資で頑張りたいと思います。

このブログでは毎月の保有資産推移をしっかり残すことにより自省と皆様への参考になればと始めましたが、世の中の色々な変化に対しての自分の考えも色々だったなと思い返すことが出来て面白いなと思っています。

また改めて、優柔不断の性格から塩漬けの株が多く、やるやる詐欺を働いているなぁと改めて実感しております。

アウトプットとして冷静に記事を見直すことにより、自身の欲望をとめる!

今年もこれを念頭に置きながら進めていきたいと思います。

それを皆さまにも見ていただき反面教師としていただければ。

投資資産状況

早速ですが、2024年9月末時点での投資資産状況(全て日本円で換算)です。

元手をざっと求めて差額を出すと、
24年9月末時点では時価総額46,368,785円、損益+15,919,149円となりました。

先月から約30万円のプラスです。

7,8月と酷かったのですが、漸くプラスになりました(^^)/

約300万円近くも下がっていたので先月は精神的にはキツイかったですがこれから取り返していきましょう。

そして新NISAですが、NTT株が下がったところで追加投資し、今年の新NISA成長枠は終了です。
NTT株が増えてしまっているので、来年は分散投資として違う長期保有する銘柄を選定して行こうと思います。

次に現時点の私のポートフォリオです。

米ドル資産を増やしたいとずっと思っていたので、円高になっていくなら120円/ドル当たりで購入出来ればなーと薄っすら考えていましたが、円安に逆戻り。

残念。

円高になったらなったで買わない気もしますけど
優柔不断。。。

そして配当金ですが、1,060,301円/年となりました。
NTTとINPEXを追加購入したので微増です。

その他に外貨MMFの利率が4.7%くらいあるので8万円/年、更に米国債で大よそ25万円あります。

なので、配当利回り合計は実質139万円/年くらいになってます。

税引き後で120万円/年の目標に対してはもうすこしです。

ただ、日銀が金利を上げてしまったので、住宅ローン=配当金の目標だったので、少し目標金額が高く設定し直しになるかと思います。

なので、まだまだ遠いです。

保有銘柄(日本株)

日本株の保有銘柄一覧です。

現時点では時価総額26,323,800円、損益6,624,100円です。

今月はINPEXを300株追加し、NTTを1000株追加購入しました。

まずはINPEXですが、イスラエルが無線機破壊して無茶苦茶していたので追加した直後にイランがミサイル発射。

結果的に株価上昇タイミングで購入成功です。

そしてNTT。

新NISA枠が余っていて購入タイミングを考えていたのですが、石破ショックのタイミングで思い切って購入。

まぁ経済低迷しても潰れることは無いし、技術力は圧倒的なものを持っているのは知っているので(^^♪

あとはJR東海が配当増やす意思がなさそうなので売却を考えていますが、なかなか株価上昇せずに保留中です。

そして、ダメ株のアカツキさん。

「そろそろ稼げるアプリ開発しろ!」

怒るハムスターのキャラクター

トライブナイン、ソニーの件、状況説明くらいしたらどうなんですか、アカツキさん。

トライブナイン、いい加減にリリースしろや(# ゚Д゚)

保有銘柄(米国株)

つづいて米国株の保有銘柄一覧です。

現時点では時価総額8,060,186円、損益+1,901,657円です。

米国株は前月から引き続き好調で、更に円安側に振れたので損益としては増えました。

米金利が9月に下げましたが、大統領選の思惑もあり雇用統計も改善されて、一旦株高に向かいそうです。

ただリセッションが近い予兆は出ているので、安心はできないかなと思ってます。

何がトリガーで暴落を引き起こすのか分からないので。
個人的にはどこかの銀行が倒産かなー。
バフェットが米国の銀行から手を引いたと言ってた気がするし。

こんな時は手を出さない方が無難です( 一一)

最後に債権ですが、こちらも変わっていません。
外貨MMFを売って債権にしようかなと思ってましたが、結構金利が落ちてしまったので、一旦そのまま外貨MMFでKeepしてます。

ただ大統領がトランプになったら無理やり株高にしてきそうなので、S&P500に乗り換えようかな♪

2024年9月末のまとめ

2024年9月は乱高下しましたが、今のところは株高側に向かっており一安心。

INPEXも予定数量購入できたし、新NISA成長枠も想定通りに埋まったし。

あとはJR東海から配当利回りが高い株に乗り換えて今年は終わりかなーと思ってます。

ただ今年は衆院議員選挙をすることが確定しました!!!

忘れてはならないのが、キシダメ達や裏金で好き買ってやってた奴らを一掃せねば!ということ

怒るハムスターのキャラクター

・・・・

・・・・

余談ですが、ビットコインはちょっとだけプラス側に振れました。

投資額20万円に対して現在の価格が約40万円程度。

ただ最近ほんとなんでビットコイン持ってんだろって思ってきました。

全然上がらんし、配当がある訳でもないし。

今年は確定申告しないつもりなので、来年早々に売っちゃおうかな♪

それはさておき。

私の場合はパチンコで負けたと思って死んだふりを続けておりますので、最悪無くなっても大丈夫だと思ってますが、それでも大金なのでそろそろ売り払っちゃおうかな♪

皆様へのアドバイスとしては、暗号資産はホントにギャンブル要素が強いので決して無くなると死ぬお金を投入するのはやめた方が良いと言うことだけです。

はてさて、今後どうなっていくのでしょうか。

そしてコムシードのモンズNFT。

モンズNFTは1体だけ残しています。

コムシードの動きとしてはインサイダー流布したユニスタで特損(決算報告しないって嘘つき企業か?)、ユニスタ終了で次のゲームに移行?、1円で買い取るはずのクリスタルは買い取らない上に次のゲームに移行もできず、とやりたい放題で信頼度ぜーろー

モンズNFTの価値も当然低下

まぁ1体だけでどうでもいい感じではありますが、今の状態では誰も買い取ってくれないので保有継続です。

子会社のハッシュリンクは仮想通貨PLTでも詐欺のような行為を行っていたので、子会社と一緒にコムシードも沈没って感じですね。

ここと関わらず、次期パチスロホール、新規IPアプリ運営をしていたころは良かったのにな

さようならコムシード

Verified by MonsterInsights