11月末時点での投資振り返りを行います。
早いモノで今年も残すところあと1か月。
今年中に終わらせようと思っていた事が有れば、すぐに動かないと終わりませんね。
私は今年1月に何を終わらせようかなと思っていたのか振り返りましたが、ダメ株と呼んでいたコムシード、花王、アカツキ、マンダムを売る、高配当株を新NISAに移行する、を目標に掲げていたようです。
さて、残り1か月でどう行動するか。
それはともかく、11月はアメリカがトランプ再選確定で大きく相場が動きました。
株だけではなく、ビットコインの上げ幅がすんごかったです。
日本メディアはずーーーっとハリス優位な感じを醸し出していましたが、トランプ圧勝じゃないですか。
兵庫県知事選では斎藤パワハラ知事再選でオールドメディアの敗北と揶揄されてるし、ホント終わってる。
そしてトランプに早速無視されて、いまさらバイデンに日本製鉄がらみで書簡を送るという始末。
外交では非礼行為や集合写真に遅刻でうつらないなど散々・・・。
なんてこった、日本・・・。
こうなったら次の参議院選で自民大敗北させるしかない!とはいうものの
少しだけ期待できるのが不倫玉木の国民民主だけとは・・・
日本オワタ。。。。
話は変わって
プライベートの方ですが、最近子供の癇癪がひどくなり、自分の行きたい方向ややりたい事と少し違うと寝転がって泣き叫ぶことが多くなってきました。
こうなると買い物がかなりの負担・・・
成長している証拠ではあるものの、暴れて眼鏡を投げ捨てられるのはホント困る。
車道に投げ捨てられたときは絶望感が。
そして相変わらずのママっこで、夜帰宅しても無反応、抱っこしてあげると言ってもママがいると「イヤ!」と断られる始末・・・
寂しい・・。
それも良い思い出ですけどね(^_-)-☆
さて、子供と一緒に人生を楽しむために稼がねば!
一方、世界の情勢ですが、イスラエルとレバノンが停戦合意した、、、と言う話があるものの爆撃は継続しているので、嘘なんでしょう。
そしてアメリカが長距離兵器でロシア攻撃許可を出したのでロシアが激怒。
核の脅しをエスカレートしウクライナにまたもや総攻撃の様そう。
北朝鮮軍も参戦して日本や韓国も脅し始めているし、本気で世界大戦おっぱじめるかも知れず。
オソロシア。。
そして為替。
アメリカ大統領選で円安方向に行ったかと思うと12月の日銀利上げを織り込み始めて円高方向に行ったり来たり。
日銀は本気で利上げするんでしょうか。
住宅ローンが始まったばかりの私は戦々恐々です。
まぁ住宅ローンは最悪一括で返すとして、借入金額が多い企業が経営悪化して景気最悪状態になるのが怖い。
もう勘弁してくれー。。。
こんな状況なのに居眠りするわ、スマホ見ながら座ったまま挨拶する外交非礼するわ、期待できない石破。
石破の野郎(# ゚Д゚)
石破がのらりくらり続けるようなら、日本オワタ
・・・ネガティブな情報ばかりで嫌になりますが、それはさておき。
自分の家族だけは助からないといけませんので、投資で頑張りたいと思います。
このブログでは毎月の保有資産推移をしっかり残すことにより自省と皆様への参考になればと始めましたが、世の中の色々な変化に対しての自分の考えも色々だったなと思い返すことが出来て面白いなと思っています。
また改めて、優柔不断の性格から塩漬けの株が多く、やるやる詐欺を働いているなぁと改めて実感しております。
アウトプットとして冷静に記事を見直すことにより、自身の欲望をとめる!
今年もこれを念頭に置きながら進めていきたいと思います。
それを皆さまにも見ていただき反面教師としていただければ。
投資資産状況
早速ですが、2024年11月末時点での投資資産状況(全て日本円で換算)です。
元手をざっと求めて差額を出すと、
24年11月末時点では時価総額47,515,889円、損益+17,066,252円となりました。
先月から約94万円のプラスです。
11月は日本株が好調だったのでプラスになりました(^^)/
夏の下落を大分取り返したのではないでしょうか。
とは言え、円安に振れたことによるものでもあるので、これから円高進行した時に備えないといけません。
次に現時点の私のポートフォリオです。
こちらはほぼ変わっていません。
円安に振れてしまっている今、ドル転するのはためらわれますね(;^_^A
残念。
円高になったらなったで買わない気もしますけど
優柔不断。。。
そして配当金ですが、1,109,857円/年となりました。
野村不動産HD分が微増です。
その他に米国債で大よそ29万円あります。
外貨MMFは一旦解約して米国債を狙っているので、配当無し。
なので、配当利回り合計は実質139万円/年くらいになってます。
税引き後で120万円/年の目標に対してはもうすこしです。
ただ、日銀が金利を上げてしまったので、住宅ローン=配当金の目標だったので、少し目標金額が高く設定し直しになるかと思います。
なので、まだまだ遠いです。
保有銘柄(日本株)
日本株の保有銘柄一覧です。
現時点では時価総額26,742,500円、損益6,757,500円です。
今月は野村不動産HDを100株購入しました。
あとはJR東海と日本製鉄を損出し。
まずは野村不動産HDですが、言わずと知れた不動産業界の帝王。
配当利回り4.4%と高配当で、金利上昇局面で不動産は厳しい面もありチャート的にも下り坂ですが、現時点では業績絶好調!
業界のNo.1はなんだかんだ言っても強いと思いました(^^)/
そしてJR東海と日本製鉄の損出し。
JR東海は業績は良いのになかなか上がって来ず、会社のトップが株主の方を向いていないので売ろうかなとも思っていますが、流石に決算で上方修正するかなと思い、損だしで税金対策。
同じく日本製鉄はトランプ当選でどうなるか分かりませんが、USスチール買収不成立でも結果的には良かった、となるんではないかと思ってます(^_-)-☆
ただ年末までに決まらないときは年始で売っちゃうかも。
そして、ダメ株のアカツキさん。
「そろそろ稼げるアプリ開発しろ!」
トライブナイン、事前登録始まるみたいですがどうなんですか、アカツキさん。
ソニーとの提携の進捗をソロソロアナウンスしろや!(# ゚Д゚)
保有銘柄(米国株)
つづいて米国株の保有銘柄一覧です。
現時点では時価総額8,588,970円、損益+2,266,624円です。
米国株は前月から引き続き好調です。
ただ少し円高側に振れて来たので円ベースでは利益が下がっていくかも知れません。
まぁ、今までが円安過ぎた気がするので仕方ないかな。
あとは高配当ETFを購入していますが、米国債に変えようか迷い中。
リセッションに入った時に円高+株価下落+利回り低下のトリプルコンボもつらいので。
優柔不断ですねーー。
トランプ大統領でどうなるのかが全く分からないので不安です。
最後に債権ですが、外貨MMFを売って50口だけ追加しました。
残りも債権にしようかなと思っていたら利回りが少し低下して来たので保留中。
2024年11月末のまとめ
2024年11月はトランプ大統領誕生で乱高下しましたが、今のところはトランプ相場も一服。
ただ来年からが本番なので、石破がトップの日本はどうなるのか戦々恐々です。
個人的にはJR東海と日本製鉄、川崎重工など日本株の一部撤退と、米国債の追加購入が12月にできればよいかなと思っていますが、どうなることやら。
とりあえず石破が岸田以上にポンコツだと言うことが漸くオールドメディアでも鳥だたされてきてますので、来年の参議院選では石破を落とすために選挙で敗北させるしかありません!!
・・・・
・・・・
余談ですが、ビットコインはトランプ相場でかなりのプラスに振れました。
投資額20万円に対して現在の価格が約64万円程度。
一気に行きましたねー(^^♪
トランプはテスラのトップを取り込んだので、仮想通貨は一気に上昇する可能性が高まってます。
上がったと言ってもまだ序の口。
これからが楽しみです♪
それはさておき。
私の場合はパチンコで負けたと思って死んだふりを続けておりますので、最悪無くなっても大丈夫だと思ってますが、それでも大金なのでそろそろ売り払っちゃおうかな♪
皆様へのアドバイスとしては、暗号資産はホントにギャンブル要素が強いので決して無くなると死ぬお金を投入するのはやめた方が良いと言うことだけです。
はてさて、今後どうなっていくのでしょうか。
そしてコムシードのモンズNFT。
モンズNFTは1体だけ残しています。
コムシードの動きとしてはインサイダー流布したユニスタで特損(決算報告しないって嘘つき企業か?)、ユニスタ終了で次のゲームに移行?、1円で買い取るはずのクリスタルは買い取らない上に次のゲームに移行もできず、とやりたい放題で信頼度ぜーろー
モンズNFTの価値も当然低下
まぁ1体だけでどうでもいい感じではありますが、今の状態では誰も買い取ってくれないので保有継続です。
子会社のハッシュリンクは仮想通貨PLTでも詐欺のような行為を行っていたので、子会社と一緒にコムシードも沈没って感じですね。
ここと関わらず、次期パチスロホール、新規IPアプリ運営をしていたころは良かったのにな
さようならコムシード